スポンサーリンク
九州東海大学農学部 | 論文
- 植物の根に関する諸問題(68)水稲不定根・根端における障害=障害根=について
- 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第28報 不定根における障害根の割合、熊本県阿蘇郡阿蘇町3水田の比較
- 112 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第27報 不定根に見出された障害根の多発
- 20 イグサ1株における移植後の茎、不定根の時期別出現数ならびに不定根の伸長方向
- 97 合鴨水稲同時作に関する研究 : I. アゾラの施用が収量ならびに冠根数、2次根形成に及ぼす影響
- 71 イグサ1株の茎数と不定根数との関係
- 45 自然農法水田に於ける水稲栽培に関する研究 : 第15報 岩手県における稲ワラの新たなる施用法について
- 9 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第4報 岩手県における良質・安定・多収・省力への道,とくに実施年数に着目した場合の一例
- 8 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第3報 岩手県における良質・安定・多収・省力への道,昭和58年度・試験研究結果の概要
- 水稲1株の根群を構成する伸長した冠根数と穂数との関係
- 水稲株の直下土壌層における水稲根の生育の様相 : その一事例について
- 水稲冠根の伸長方向角度および屈地性について
- 78 水稲における根群の形態形成について, とくに品種に着目した場合の一例
- 76 水稲冠根の伸長方向角度および冠根における屈地性について
- 18 水稲1株における根群を構成する伸長した冠根数と穂数との関係
- 17 水稲株下直下各土壌断面に出現した冠根数並びに分枝根数,および下層土に伸長した冠根の"融合"について : 秋田県下の一水田で得られた材料についての観察
- 水稲冠根の伸長方向並びに分枝根形成に及ぼす水管理の影響
- 水稲における根群の形態形成について, とくに湿田・乾田に着目した場合の一例
- 74 水稲冠根の伸長方向並びに分枝根形成に及ぼす水管理の影響
- 51 水稲における根群の形態形成について : とくに湿田・乾田に着目した場合の一例