スポンサーリンク
九州大病院心療内科 | 論文
- 慢性疼痛と失感情症 (特集 慢性疼痛の心身医学)
- 14.家族による支援が奏効した無症候性陳旧性脳梗塞後の老年期うつ病の1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 17-166 PRISMによる慢性疼痛患者の負担要素の検討(慢性疼痛2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 23.交流分析を用いた家族療法が奏効したうつ病の1例 : 心身の疲弊の背景への段階的心身医学療法(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 自律訓練法習得と性格特性との関連について--生理的弛緩反応の有無による比較
- 摂食障害入院患者における「構成的集団心理療法」の効果に関する研究
- P-350 うつ病患者における SSRI の薬効とセロトニントランスポーターの遺伝的多型との関係解明
- 8.尿管拡張術後の右側腹部痛に対し多面的段階的治療が著効した1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 30.非定型的RSDの所見を示し疾病利得が疑われた疼痛性障害の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- P-4 フルボキサミンによる薬物間相互作用の個人差に与える CYP2D6 遺伝子多型の影響
- O-15 カルベジロールにより睡眠障害を誘発した一例と、受容体結合占有理論に基づく解析
- シックハウス症候群(化学物質過敏症)における心理的アプローチの必要性について
- II-F-14 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)患者の持続陽圧呼吸療法(CPAP)コンプライアンス(呼吸器,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-F-13 高齢の閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の臨床的特徴について(呼吸器,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 気管支喘息の心身医学的治療の展望(パネルディスカッションII/アレルギー疾患と心身医学)
- WII-5 心療内科を受診したうつ病患者のcost-effectivenessの検討(うつ病治療の現代の課題と今後の対処法)
- IF-13 韓国勤労者における日常の苛立ち事尺度開発(心理II)
- 消化性潰瘍とストレス
- 労働者用ストレス評価尺度の妥当性と測定法に関する検討
- 非心臓性胸痛の治療 (特集 機能性身体症候群(FSS)--実態と診療のストラテジー) -- (機能性身体症状の心身医療の実際--症例提示を含めて)
スポンサーリンク