スポンサーリンク
九州大学経済学部 | 論文
- 比較史の現在(続)第19回国際歴史学会議での論調から
- 書評 佐藤彰一『ポスト・ローマ期フランク史の研究』
- 比較史の現在。体験からの議論
- 中世初期ヨーロッパにおける流通の活況--1985年以降ヨーロッパ学会の研究動向(2)
- 中世初期ヨーロッパにおける流通の活況--1985年以降ヨーロッパ学界の研究動向(1)
- 収獲率についての覚書
- 中世史学界のヨーロッパ統合
- ヨ-ロッパ史からのコメント (特集/シンポジウム「近代ナショナリズム以前のネイション」)
- ヨ-ロッパ中世貨幣史/古銭学から (特集 貨幣からみた東アジア世界) -- (コメント)
- 西欧中世初期社会・経済史の総合を目指して.最近の2著をめぐって
- プリュム修道院所領明細帳に見える複数者保有マンスと分数マンスについて : 古典荘園制における農民経済動態の解明のために
- 西欧中世初期荘園制の諸側面(IV) : 最近5年間における農村史の研究状況
- 西欧中世初期荘園制の諸側面(III) : 最近5年間における農村史の研究状況
- 下山教授・逢坂教授の人と学問
- 西欧中世初期における社会・経済的発展の担い手を求めて。対話的研究の展望
- 西欧中世初期における三圃制度をめぐって(II) : 所領明細帳の分析から
- 小額貨幣の経済史 : 西欧中世前期におけるデナリウス貨の場合 (徳川期貨幣の経済史 : 小額貨幣を中心として)
- 西欧中世初期領主制研究の新しい試み : 一九八七年十月ゲッチンゲン研究集会『カロリング期・オットー期ドイツにおける荘園制の構造』をめぐって
- 二宮宏之著, 『全体を見る眼と歴史家たち』, 木鐸社、一九八六年十二月、V+三五〇頁+iii、三〇〇〇円
- 保護セル保険会社に関するバミューダの一般法律 : ビジネス・トラスト構造と受益的所有者の責任