収獲率についての覚書
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 西洋中世史、スペイン語、そしてキューバ
- 当日の発言要旨と所感 (シンポジウム報告:九州西洋史学会2004年度秋季大会(2004年10月30日(土):九州大学) ヨーロッパ中世初期の所領経済、その比較史的展望--西欧中世初期農村所領に関する2つの近業、丹下栄『中世初期の所領経済と市場』(2002年)と森本芳樹『中世農民の世界--甦るプリュム修道院所領明細帳』03年)をめぐって)
- 比較史の現場--ヨーロッパ中世史の場合 (『比較史の道』をめぐって)
- 西欧中世初期農村史の動向(1993年-2002年):荘園制研究の滲透(2)
- 書評 丹下栄『中世初期の所領経済と市場』
- 西欧中世初期農村史の動向(1993年-2002年):荘園制研究の滲透(1)〔含 文献目録〕
- 比較史の道を歩む
- 西欧中世初期荘園史料での境界表示をめぐって--大陸・イングランド間比較の素材提示(1)
- 国際比較中世史料論の現在--熊本シンポジウム『日英中世史料論』をめぐって
- 余滴 身近になった歴史研究 (世界史の研究(191))
- プリュム修道院所領明細帳の「生命」
- 比較史の現在(続)第19回国際歴史学会議での論調から
- 書評 佐藤彰一『ポスト・ローマ期フランク史の研究』
- 比較史の現在。体験からの議論
- 中世初期ヨーロッパにおける流通の活況--1985年以降ヨーロッパ学会の研究動向(2)
- 中世初期ヨーロッパにおける流通の活況--1985年以降ヨーロッパ学界の研究動向(1)
- 収獲率についての覚書
- 中世史学界のヨーロッパ統合
- ヨ-ロッパ史からのコメント (特集/シンポジウム「近代ナショナリズム以前のネイション」)
- ヨ-ロッパ中世貨幣史/古銭学から (特集 貨幣からみた東アジア世界) -- (コメント)
- 結論「市場史の射程」
- 佐藤彰一著『修道院と農民--会計文書から見た中世形成期ロワ-ル地方』
- 『週に命じられただけ賦役する』 : 不定量賦役か,週賦役か : 中世初期賦役労働の研究に寄せて
- 西欧中世初期社会・経済史の総合を目指して.最近の2著をめぐって
- プリュム修道院所領明細帳に見える複数者保有マンスと分数マンスについて : 古典荘園制における農民経済動態の解明のために
- 西欧中世初期荘園制の諸側面(IV) : 最近5年間における農村史の研究状況
- 西欧中世初期荘園制の諸側面(III) : 最近5年間における農村史の研究状況
- 下山教授・逢坂教授の人と学問
- 西欧中世初期における社会・経済的発展の担い手を求めて。対話的研究の展望
- 西欧中世初期における三圃制度をめぐって(II) : 所領明細帳の分析から
- 西欧中世初期における三圃制度をめぐって(1) : 所領明細帳の分析から
- 西欧中世初期荘園制の諸側面--最近5年間における農村史の研究状況-2-〔含 文献目録〕
- 西欧中世初期荘園制の諸側面--最近5年間における農村史の研究状況-1-〔含 文献目録〕
- 小額貨幣の経済史 : 西欧中世前期におけるデナリウス貨の場合 (徳川期貨幣の経済史 : 小額貨幣を中心として)
- 西欧中世前期貨幣史の諸問題--1960年以降ヨ-ロッパ学界の研究成果から〔含 西欧中世前期貨幣史文献目録〕
- 都市史研究の新しい動向--共同研究・国際会議「イスラムの都市性」をめぐって
- 歴史学の徒は史料を大切にしてもっと柔軟に--拙編著「西欧中世における都市=農村関係の研究」(九州大学出版会,1988年)への林毅氏の書評(「法制史研究」39)に異議あり
- 西欧中世初期領主制研究の新しい試み : 一九八七年十月ゲッチンゲン研究集会『カロリング期・オットー期ドイツにおける荘園制の構造』をめぐって
- 二宮宏之著, 『全体を見る眼と歴史家たち』, 木鐸社、一九八六年十二月、V+三五〇頁+iii、三〇〇〇円
- カロリング期所領明細帳研究の成果と課題-2-