スポンサーリンク
九州大学第二外科 | 論文
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の一例
- Mucoepidermoid tumors
- 5. 気管支カルチノイドの 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 408 Interleukin-2(IL-2)の臨床応用の局面
- I-B-5. 10年以上を経た左胃静脈下大静脈吻合術の臨床的効果に関する検討(第29回食道疾患研究会)
- 21 肝癌切除後再発に伴う血中α-フェトプロテイン陽性化例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 193 再発肝癌に対する外科治療の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 460 肺癌に対する肺摘除術の臨床的検討
- 262 肺腺癌組織におけるEGF受容体発現の意義
- 162 T_1 N_1 M_0,T_2 N_1 M_0肺癌手術例の検討
- 122 肺腺癌組織におけるurokinase type plasminogen activatorの局在とその意義
- 11. 小型肺癌 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌の予後因子についての臨床病理学的・免疫学的検討
- 胃癌におけるHypoxia inducible factor(HIF)による血管新生のメカニズムと臨床的意義
- S3-7 肝硬変合併肝細胞癌の切除の適応と問題点 : 特に B 型と C 型肝炎由来肝硬変例の比較(第45回日本消化器外科学会総会)
- 立体内視鏡を用いた縫合, 結紮作業における鉗子操作特性
- PP-1267 ヒト肝細胞癌の脱分化と組織脂肪酸組成に関する研究
- WII-2. 核 DNA 量よりみた術前高温化学照射療法を加味した食道癌根治手術の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術式における根治性および quality of life の再建経路別検討(第39回日消外会総会シンポ2・根治性およびQOLからみた消化器癌各術式の評価(消化管))
- 10. 食道癌に対する術前高温・化学・照射療法の意義とその適応(第45回食道疾患研究会)