スポンサーリンク
九州大学理学部地質学教室 | 論文
- 阿蘇火山1958年"大爆発"について
- 阿蘇火山1958年6月"大爆発"概報 : 抄
- 後期白亜紀アンモナイト類の殻体の微細構造 : その1.Lytoceratina. Phylloceratina : 古生物
- 北海道上部白亜系産カメ類卵化石
- 北海道羽幌川上流地域白亜系の生層序と堆積相
- 佐呂間層群産二枚貝の地質学的意義
- "古遺伝学"の可能性
- 中生代の"浮遊性"二枚貝について
- 古生態学の現状 : 特に群集生態学的な面について軟体動物資料から
- 白亜系宮古層群概報
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : I.高圧変成帯を中心として
- 下部白亜系宮古層群のアンモナイト
- 宮崎県高千穂町上村のペルム系岩戸層および三田井層の層序 : 海山頂部相石灰岩中に確認された茅口階, 呉家坪階および長興階
- Fossil red deer Cervus elaphus from the sea-floor of the East China Sea off Amakusa-shimoshima Island, southwestern Kyushu, Japan
- 白亜紀の海-29-北海道のスト-ム堆積物
- 白亜紀の海-24-北海道稚内産の首長竜
- Barremian ammonite fauna of the lower ishido formation, eastern part of the sanchu cretaceous, Japan
- 千葉県銚子地域の中新統より産出したジュラ紀アンモナイト
- 日本の変成帯中のマンガン鉱床
- 地向斜地域の鉱床,とくに古生層中のマンガン鉱床の分布