スポンサーリンク
九州大学法学部 | 論文
- GATTウルグアイ・ラウンド交渉TRIP協定に関する一考察 : 特許に関する規定とその評価を中心として
- 刑法学におけるレーニンの思想
- 少年の拘禁施設と国際人権法 (特集 被拘禁者と国際人権法) -- (日本の被拘禁者と国際人権法)
- 裁判を受ける権利の発展可能性(2・完)法的聴聞権を中心として
- 裁判を受ける権利の発展可能性(1)法的聴聞権を中心として
- 複数組合併存下における団体交渉 : 高知県観光事件 (最高裁第二小法廷平成7年4月14日判決)における最高裁の不当労働行為性判断基準の批判的考察
- 生活世界と倫理 : 討議倫理の一解釈
- 1-213 技術者倫理教育における評価方法について : 学習・教育目標に対応した授業方法と評価について(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「技術者倫理教育の測定と評価」)
- 工業高専における総合的技術者倫理教育プログラムの構築について
- 2-212 工業高専における技術者倫理教育の実践 : 総合的な教育プログラム構築と評価方法について(2)(オーガナイズドセツション「技術者倫理・企業倫理」)
- 中期モンテスキューにおける「君主政」概念の形成(二・完) : 「世界王国」、古代ローマ、イングランド国制
- 中期モンテスキューにおける「君主政」概念の形成(一) : 「世界王国」、古代ローマ、イングランド国制
- アメリカの東南アジア政策(一九四五-一九五〇) : G・M・ケヒン教授の所論をめぐって
- イェーリングの明治日本への助言および叙勲 : 新出資料に基づく再検討
- 若年者の相続放棄とその原状回復 : Paul. D, 4, 4, 24, 2
- 表見所有者による売却委任 : ローマ法事例D. 17, 1, 49について
- 大学法学教育への直言(九州法学会法学教育シンポジウム)
- 古典期ローマ法における二五歳未満者保佐人の弁済受領権限
- バシリカ法典第五一巻邦訳(二)
- バシリカ法典第五一巻邦訳(一)