スポンサーリンク
九州大学大学院芸術工学研究院音響部門 | 論文
- 104 視覚障害者が音サインを接近行為に利用する可能性
- 雨音が視覚障害者の歩行に及ぼす影響--アンケート調査に基づく考察 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 音の環境教育
- 街頭宣伝放送を含む音環境下での音による案内に視覚障害者が望む音量
- 純音の周波数およびラウドネスレベルと人間の生理的・心理的反応の関連 : 心電図R-R間隔変動スペクトル解析による検討
- 映像の回転運動と音高の周期的変動に基づく調和感
- サイン音に和音を用いることの効果の検討
- 有限要素法とDirect rate feedbackによる音場のアクティブダンピング制御
- モスキート音
- 波動関数展開とキルヒホッフ-ホイヘンスの公式を用いた散乱音場の準理論解析手法
- 音のデザイン(総説)(音のデザイン:感性に訴える音が豊かな社会を生み出す)
- CVM(仮想評価法)による機械音の音質の経済評価
- 「音のデザイン」特集に寄せて (特集:音のデザイン)
- 映像作品における視聴覚コミュニケーション
- 世の中に必要とされる「音のデザイン」とは?
- 卒業研究評価に見られるバイアス