スポンサーリンク
九州大学大学院総合理工学研究科 | 論文
- 523 住宅における環境負荷評価手法の考察 : その1 予備的考察(環境工学)
- 520 家庭生活における耐久財・消耗品のLCE・LCCO_2に関する研究 : その2 家族人数、住戸面積の違いによる検討(環境工学)
- 457 家庭用太陽光発電とガスコジェネの環境負荷削減効果(環境工学)
- 454 家庭用エアコンの特性調査と数値計算モデル : その2 特性予測モデルについて(環境工学)
- 453 家庭用エアコンの特性調査と数値計算モデル : その1 冷房時の制御特性(環境工学)
- 戸建て住宅における燃料電池システムの運転状況評価と環境負荷(環境工学)
- 41638 ε-NTU法による冷凍機と冷却塔のモデリングについて(システムシミュレーション(2),環境工学II)
- 41325 太陽光発電と電気温水器の併用による環境負荷削減効果(太陽・風力エネルギー利用,環境工学II)
- 41198 多数室計算における壁体吸放湿の実用的計算法 : その3 実験との比較(吸放湿(2),環境工学II)
- 41658 戸建て住宅における固体高分子燃料電池の有効性に関する研究 : (その2)運転方法別実績予測(コジェネレーション(2),環境工学II)
- 41659 戸建て住宅における固体高分子燃料電池の有効性に関する研究 : (その3)運転評価と環境負荷(コジェネレーション(2),環境工学II)
- 40564 家庭生活における耐久財・消耗品のLCE、LCCO_2に関する研究(LCA評価(3),環境工学I)
- 508 壁体吸放湿の簡易計算法 : その9 実大模型室を用いた実験との比較(環境工学)
- BS-10-4 遠隔医療と必要な通信インフラ(BS-10.医療・ヘルスケアにおける情報通信技術,シンポジウムセッション)
- 移動体通信等の身近な通信技術に関する電磁環境問題
- 423 Computer program MCDM-23 : Multi-Criteria Decision-Making Toolの概要
- LOW-ENERGY BUILDING設計支援ツールとしてのENERGY-10に関する報告
- 細管内における超流動ヘリウムの一次元流動伝熱解析に関する研究
- 極細管における超流動ヘリウムの限界熱流束に関する研究
- ナノサイズY_2O_3:Eu^赤色蛍光体の調製とその蛍光特性