スポンサーリンク
九州大学大学院法学研究院 | 論文
- 中世ローマ法学者と神聖ローマ帝国および教会 : チヌス・ダ・ピストイアの「コーンスタンティーヌス大帝寄進状」に対する見解
- 古典期ローマ法における二五歳未満者保佐人の弁済受領権限
- ビザンツ法源研究
- バシリカ法典第五一巻邦訳(二)
- 商法としてのローマ法
- 楔形文字諸法入門
- バシリカ法典第五一巻邦訳(一)
- 「ドイツ近世の自然法学と時効」吉野悟(日本法学50巻3号),「ツァジウス(U.Zasius)とアルトジウス(J.Althusius)における時効」吉野悟(法学紀要(日本大学)26号)
- 古典期ローマ法における罰訴権の相続 : Ulp. D. 47, 1, 1 素描
- 韓国少年法上の終局決定 : その実態と問題点及び改善策
- ドイツ法と欧州共同体法の緊張関係の中における約款法
- 団体の法的規制について
- スポーツ選手の肖像をめぐって : 経済的価値ある肖像の保護と利用
- 肖像の経済的な側面に対する法的保護のあり方を探って : 「パブリシティの権利」の法的性質をめぐる議論の検証
- 肖像の経済的側面に対する法的保護とその意味・序論 : 「パブリシティの権利」の再構成に向けて
- 日本中世の喧嘩両成敗法について
- 職務発明制度の改正の意義と課題(司法制度改革とその周辺)
- フランスにおける「視聴覚コミュニケーションの自由」(三・完) : 1980年代におけるその形成と展開
- フランスにおける「視聴覚コミュニケーションの自由」(2)1980年代におけるその形成と展開
- フランスにおける「視聴覚コミュニケーションの自由」(1)1980年代におけるその形成と展開