スポンサーリンク
九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門地球熱システム学研究室 | 論文
- インドネシアにおける地熱エネルギー成長の30年
- 地熱エネルギーの持続可能な開発(地熱利用技術の研究開発最前線)
- イランにおける地熱開発の進展
- 特集「火山の熱水系」の掲載にあたり
- 八丁原地熱地帯における重力モニタリング結果と準3次元モデル解析から推定される地熱貯留層の挙動
- 地熱資源の持続可能性に対する観測的立場からの検討 : 重力変動観測から見た持続可能性
- A30 雲仙火山における繰り返し重力測定
- 1995 年九重火山水蒸気爆発後の噴気地域地下の熱的状態の劇的な変化 : 繰り返し比抵抗探査結果による推論
- B31 マグマ溜りの結晶化と揮発成分析出に伴う圧力変化による、噴火の拘束の可能性(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
- 坑井内同軸熱交換器を用いる小規模地熱発電システムの運転特性の検討
- 地熱エネルギーとは何か--開発利用の意義と課題 (特集 地熱発電--世界3位の地熱エネルギー資源を持つ日本の現状と世界の動き)
- GPS測量による地熱地域の地盤変動観測の試み
- 福岡市における地中熱利用冷暖房システムの開発事例
- イランにおける地熱開発の進展
- 2007年の年頭にあたって : 「連携を軸とした学会の発展に向けて」
- 8-5-4 GISによる再生可能エネルギーポテンシャル評価 : 北日本地域と東京都の例(8-5 LCA・資源,Session8 エネルギー評価・経済(「エネルギー学」含む),研究発表)
- 中国内モンゴル赤峰市熱水鎮地熱地域での地球物理探査