スポンサーリンク
九州大学大学院博士課程 | 論文
- 305 凌震構造の静力学特性 : その11 曲げが卓越するSRB-DUP壁および柱部材の水平耐力評価(建築構造)
- 304 凌震構造の静力学特性 : その10 上下端に山形鋼を用いたSRB-DUP梁部材の正負交番曲げ載荷に対する性状(建築構造)
- 303 乾式組積構造の摩擦抵抗機構を用いた建築物の耐震補強に関する研究 : その2 接合部の水平載荷実験と実構造物に関する解析および常時微動計測(建築構造)
- 23436 摩擦抵抗型乾式組積構造による建築物の耐震補強に関する研究 : その2 接合部の水平載荷実験と実構造物に関する解析的検討(無筋組積造・耐震補強,構造IV)
- 23428 凌震構造の力学的特性 : その13 軸力と曲げを受けるSRB-DUP柱部材の力学性状(補強組積造・壁式鉄筋コンクリート造,構造IV)
- 23427 凌震構造の力学的特性 : その12 SRB-DUP梁部材の正負交番繰り返し曲げ積荷に対する性状(補強組積造・壁式鉄筋コンクリート造,構造IV)
- 23025 上面を摩擦接合したコンクリート系非構造壁の制振効果に関する研究 : その1 壁板と周辺フレームの接合部を想定した試験体の水平載荷実験(RC材料(2),構造IV)
- 1644 ICタグを用いた建築物の管理支援技術の開発 : その5 温湿度センサ等による木造住宅の漏水・結露モニタリング検証(情報化施工(1),材料施工)
- 1643 ICタグを用いた建築物の管理支援技術の開発 : その4 工事写真記録システムの施工現場における検証(情報化施工(1),材料施工)
- 23431 摩擦抵抗型乾式組積構造を利用した制振システムの開発に関する研究 : その1 SRB-DUP構造体の構成要素を用いた2面せん断実験(補強組積造,構造IV)
- 22241 既存木造住宅の基礎・軸組一体補強工法の開発に関する研究 : その2 紫外線硬化型FRP補強による木造軸組の面内せん断試験(住宅耐震診断・補強(3),構造III)
- 22240 既存木造住宅の基礎・軸組一体補強工法の開発に関する研究 : その1 紫外線硬化型FRPの木材に対する接着性能の検証(住宅耐震診断・補強(3),構造III)
- 1290 生コンクリート工場の電力消費傾向分析の手法(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 117 生コンクリート工場の電力消費傾向に関する一考察(材料施工)
- 住宅の補修技術の現状に関する私見 (欠陥住宅)
- 下地コンクリートに拘束される仕上モルタルにおいて乾燥収縮ひび割れが発生しやすい位置の予測
- 4686 都市・建築環境における気温分布の局所性に関する研究 : (その1)市街地における海陸風方向の気温分布の実測調査
- 1168 副産物系無機粉体を外割混合したコンクリートの強度発現に関する研究 : その3 材齢1年までの細孔空隙構造からの検討(混合材料(1),材料施工)
- 118 フライアッシュなどの無機粉体スラリーの流動性向上効果に関する研究 : その2 スラリー化に伴う固相および液相の変化(材料・施工)
- 1174 暑中期建設現場の作業環境に関する調査研究 : WBGTの推定方法について(仮設工事・安全管理,材料施工)
スポンサーリンク