スポンサーリンク
九州大学大学院博士課程 | 論文
- 355 市街地の熱環境に及ぼす水面の効果に関する実測調査(環境工学)
- 4189 通風に関する模型実験法の研究 : (その2)1/20住戸模型による室内気流に関する実験
- 4188 通風に関する模型実験法の研究 : (その1)1/300住棟群模型による風洞実験
- 4170 不等間隔スクリーンによる境界層の形成と建物周囲気流に関する風洞実験 : その7 スクリーン素材の大型化による乱れの促進
- Obermanにおける自然と自由の問題
- 1136 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : その3 研究の枠組み、建築用仕上塗材・塗料のリファレンスサービスライフ(案)の検討及び防水改修工法の適合性に関する調査(改修・維持保全:補修・改修(1),材料施工)
- 1604 紫外線硬化型FRPを活用した既存木造住宅の無筋コンクリート基礎補強工法に関する研究 : 実大スケール試験体による検討(木材・プラスチック,材料施工)
- 1481 磁界強度を指標としたRFIDシステムのRC部材中における通信性能評価に関する研究 : その2 鉄筋が磁界強度分布に与える影響(情報化施工,材料施工)
- 1480 磁界強度を指標としたRFIDシステムのRC部材中における通信性能評価に関する研究 : その1 通信性能評価の考え方(情報化施工,材料施工)
- 1473 無線加速度センサーを活用した建築物の診断技術に関する基礎研究(計測・診断,材料施工)
- 1455 下地コンクリートに拘束された左官モルタルの品質に関する研究 : その2 促進劣化を受けるモルタルの剥離について(左官(2),材料施工)
- 1454 下地コンクリートに拘束された左官モルタルの品質に関する研究 : その1 外気温変動がひび割れに及ぼす影響(左官(2),材料施工)
- 1134 低圧注入工法におけるひび割れ補修材の注入性状の評価に関する研究(改修・維持保全:補修・改修(1),材料施工)
- 1007 メンブレン防水層の耐久性能評価試験結果 : 屋外暴露9年目(メンブレン防水層の耐久性(1),材料施工)
- 1350 フライアッシュ外割コンクリートの各種環境下における耐久性に関する研究 : その1 弱酸性の硫酸環境における長期曝露実験1(フライアッシュ(3),材料施工)
- 1332 無機粉体を外割大量混合したコンクリートの強度性状に関する研究 : その7 凝結前の粉体充填と硬化後の細孔構造(繊維・新素材/混和材料(2),材料施工)
- 1883/84年プラハ商工会議所の役員選挙規約改正問題 : 「近代チェコ民族の確立」への分水嶺
- Verlaineの《Sans amour et sans haine》
- 1422 各種分析装置を用いたコンクリートの分析・試験における測定条件設定に関する研究 : その1 熱分析装置による水酸化カルシウム含有率及び強熱減量測定(施工・管理,材料施工)
- 1334 副産物系粉体を外割混合したコンクリートの強度発現に関する研究 : その2 フライアッシュ混合時の水酸化カルシウム含有率と圧縮強度の関係(繊維・新素材/混和材料(2),材料施工)
スポンサーリンク