スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設 | 論文
- 37 びまん性陰影を呈する呼吸不全患者に対する気管支鏡検査・生検の有用性について(救急患者における気管支ファイバースコープの役割 (I))
- 喀血後5年の経過を経て診断に至った肺ノカルジア症の1例
- 肺癌との鑑別が困難であった血清抗原陰性の肺クリプトコッカス症の2例
- W5-2 肺癌患者における気管支鏡後の発熱に関する臨床的検討(気管支鏡のリスクマネージメント, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 22.局麻下胸腔鏡検査により確定診断が得られた転移性肺腫瘍の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Clara cell secretory protein と M. avium 感染
- 5. 当科における肺癌化学療法に伴う好中球減少性発熱の臨床的検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 24. 気管支ファイバー検査により,直接的に菌球を観察,診断し得た肺アスペルギローマの1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 15. 末梢肺小結節陰影に対する超音波プローブを用いたアプローチ(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- B24 肺線維芽細胞におけるFas感受性の制御に関する検討(第36回日本結合組織学会学術大会)
- B1 マウス・ブレオマイシン肺臓炎モデルにおける肺胞上皮細胞障害とユビキチン・プロテアソーム機構(第36回日本結合組織学会学術大会)
- S10 肺線維症における細胞死の分子機構とその制御(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 腫瘍としてのびまん性肺疾患 (特集 びまん性肺疾患診療の進歩) -- (診断と治療の新しい流れ)
- 肺がん (特集 タバコの害と禁煙対策) -- (喫煙と疾患)
- MS17-#3 T細胞特異的SOCS1欠損マウスにおける喘息反応(気管支喘息-動物モデル2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31.当院にて経験した典型的カルチノイドの3例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 18.当科における超音波内視鏡下吸引細胞診(EBUS-TBNA)施行症例の検討(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 173 2本鎖RNAおよびRSVによる気道上皮のB7-H1発現に対するステロイドと長時間作用型β2刺激剤の併用効果(気道上皮細胞・組織構成細胞,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喫煙と肺癌 (特集 喫煙と内科疾患--エビデンスと対策) -- (喫煙の健康影響--エビデンスとメカニズム)
- 小細胞肺癌に伴い多彩な神経症状を呈した傍腫瘍性脳幹脳炎·亜急性感覚性ニューロパチーの1例