スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院心身医学 | 論文
- 23. 自律訓練法をベースとしたイメージトレーニングが奏功した社会不安障害の1例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 17. チームアプローチが有効であった疼痛性障害患者の一例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 16. 非言語的なアプローチが有用であった疼痛性障害の一例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 15. 多発性硬化症を合併した疼痛性障害に段階的心身医学的療法が奏功した一例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 10. マウスピースによる治療によって著名な症状改善がみられたイビキ症の2例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 6. 家族療法が治療の転機となったてこずり2型糖尿病の一例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 7. 無茶食いのある肥満を伴った2型糖尿病患者に認知行動療法を行い,インスリン量が著滅した1例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 3. レボチロキシンナトリウム投与が症状悪化の一因と考えられた神経性食欲不振症の一例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))