スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院心身医学 | 論文
- 腸内細菌によるTh1/Th2バランスの制御 (特集 即時型食物アレルギーの実際と対策)
- 失体感症尺度(体感への気づきチェックリスト)の開発 : 大学生を対象とした基礎研究
- 41. 罪悪感への気づきを促す支持的アプローチと自律訓練法が奏功した疼痛性障害の一例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 43. 夫婦間交流不全に対する家族療法の一環としての夫婦間ボディートークが奏功した疼痛性障害の一例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 42. 箱庭療法が有用であった軽度精神遅滞の疼痛性障害の一例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 32. 家族機能不全が著しく,自身も内省困難で心身ともに未熟な神経性食欲不振症の一例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 14. 当科外来受診患者における体位性頻脈症候群の出現頻度(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 22. ステロイド内服中断後に抑うつ状態となったアトピー性皮膚炎の一例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 心因性発熱の治療 : 「整える療法」の紹介を含めて(押さえておきたい!心身医学の臨床の知43)
- 身体的,心理的摂食調節機構に基づく肥満治療(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 2型糖尿病の心身医療(内分泌・代謝疾患の心身医療)
- 特集にあたって(内分泌・代謝疾患の心身医療)
- 勤労者を対象とした新たな多面的生活ストレス調査表の妥当性と有用性について
- 日本における慢性疼痛の心身医療に関する実態調査 : 心療内科学会および心身医学会の専門医アンケート
- 腸内細菌叢の構成は高齢者では食事と健康に相関している(海外文献)
- たこつぼ型心筋症を合併した神経性食欲不振症の2例
- 心身医学と情動(会長講演,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- 認知読書療法の試み : 気分変調症を合併した片頭痛の1症例(実践研究,プライマリーケアと行動療法・認知行動療法)
- 29. 教職員の職場復帰プログラムの試み(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 33. 末期癌の夫をかかえた妻2症例について夫の死前後にわたる心身医学的ケア(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
スポンサーリンク