スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院心身医学 | 論文
- 小児科の立場から患児とその親-小児科医師との治療的信頼関係の確立と治療的自己
- ちょっといい話
- 自律訓練法の心理生理的効果と,心身症に対する奏効機序(心身医療の臨床に活かす自律訓練法)
- ストレスへの対応からみた生活習慣病の基礎研究 : 生活習慣病の難治化予防における心身医学の関わり : 糖尿病を中心に
- うつ病対策の総合的提言
- 心身症の生物学
- 神経性食欲不振症のバイオマーカー(摂食障害の新たな展開,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 司会のことば(摂食障害の新たな展開,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- ジョン・D・オーティス(著) 伊豫雅臣・他(監訳), 「慢性疼痛の治療:治療者向けガイド-認知行動療法によるアプローチ-」, A5判, 144頁, 定価2,100円, 星和書店, 2011年 / ジョン・D・オーティス(著), 伊豫雅臣・他(監訳), 「慢性疼痛の治療:患者さん用ワークブック-認知行動療法によるアプローチ-」, B5判, 96頁, 定価1,575円, 星和書店, 2011年
- 失体感症尺度(体感への気づきチェックリスト)の開発 : 大学生を対象とした基礎研究
- 慢性疼痛の認知行動療法とその進歩 : 受容と変容へのサポート (痛みとともに生きる : 現場での取り組みと実践)
- 編集委員の目(2)「適応障害」について
- 身と心と免疫と
- 心身医療と教育 (〔教育と医学〕通巻六〇〇号記念 特集 半世紀の軌跡と展望)
- 座長のことば(シンポジウムI/心身症の診断基準と治療ガイドライン)
- 九州大学心療内科における卒後教育と今後の方向
- 脳・免疫連関の医学 (精神免疫学の世界--ストレス疾患と免疫異常)
- 身体的,心理的摂食調節機構に基づく肥満治療 (2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜) シンポジウム 生活習慣病の心身医学 : 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影)
- 過換気症候群 (特集 日常診療に役立つ精神症状への対応)
- ストレスと腸内フローラ
スポンサーリンク