スポンサーリンク
九州大学大学院人文科学研究院 | 論文
- 1811年の「翻訳」論 : フケー『ウンディーネ』とクライスト『水の男とセイレン』
- 教会訴訟外裁治権の形成(12世紀) : パリ司教文書の分析
- 呼びかけてくる言葉 : Virginia WoolfのBetween the Acts における分断を前提とする融合
- 十六世紀末の九州-東南アジア貿易 : 加藤清正のルソン貿易をめぐって
- 西洋渡航朱印状について
- 中国川西高原・洱海系青銅器の変遷
- 西欧中世における記憶の管理とアーカイヴズ : パリ司教座教会のあるカルチュレールをめぐって(Liber Niger)
- 『嵐が丘』の無意識の悪漢
- 永遠回帰の世界
- 文政・天保初期の薩摩藩と石本家(一)
- 一九三〇年代の都市中小小売商 : 福岡県の場合
- 遼西式銅戈と朝鮮式銅戈の起源
- 中世フランスの文書と古文書学 (世界史の研究(214))
- 中国初期青銅器文化における北方青銅器文化 (長城地帯青銅器文化の研究)
- 外モンゴルの青銅器 (長城地帯青銅器文化の研究)
- エルミタージュ美術館所蔵ミヌシンスク地方の青銅器 (長城地帯青銅器文化の研究)
- 長城地帯の初期青銅器集成 (長城地帯青銅器文化の研究)
- 調査の目的と経過 (長城地帯青銅器文化の研究)
- 書評 関口武彦著『クリュニー修道制の研究』
- 文書オリジナルとはなにか : 七-十二世紀の文書史料に関するいくつかの指摘