スポンサーリンク
九州大学医療技術短期大学 | 論文
- I.I.輝度管理に使用する線量計の製作とその特性
- 468. 患者被曝線量計 (第 7 報) 透明電極電離箱の製作とその特性(測定・計測-3 被曝線量測定)
- 217. 患者被曝線量計 : (第 5 報)小形電極線量計の製作とその特性(計測-2 管理測定)
- 137.X線検査における患者被曝線量計の製作とその特性(第2報)(管理技術I被曝測定器)(第30回総会会員研究発表)
- 73.X線検査における患者被曝線量計の製作とその特性(管理(2)管理用測定器)(第29回総会)
- 7. バブルディテクタによる中性子線量当量測定(九州部会)
- むかし・今
- 北部九州地区における医療用線量計の校正定数の変動
- 幼児のシーン画像の認知における非対称的混同効果(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
- 患者および看護婦のストレス覚醒度と性差
- 処置における不安がストレス覚醒度におよぼす効果
- 看護処置における患者の対人認知とストレス覚醒度の変化-ラザルスの理論による-
- 病名告知の賛否と理由に関する意識の世代差
- 27.Pileup Rejectorを用いたX線スペクトルの測定(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- K吸収端と特性X線を利用した造影物質の識別と定量の基礎実験
- 増感紙,Imaging-plateを用いた一回曝射によるエネルギー差分法
- 増感紙の光子吸収率の測定
- 診断用X線のスペクトル測定(II)
- 異種増感紙の組合せによるエネルギー差分法の可能性について
- マウスのsarcoma180におけるFAR療法