スポンサーリンク
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設 | 論文
- Spontaneous bilateral chylothorax の1例
- 247 肺非小細胞癌における化学療法の成績
- 99 肺癌における血中7B2測定の臨床的意義
- 26 Cisplatin投与症例に対するMetoclopramide, Betamethazone併用による制吐効果
- 6 肺小細胞癌における補助療法としての放射線・外科療法の有効性の検討
- 肺小細胞癌治療 : 外科的治療の有効性の検討
- 93.多発性出血性転移,筋転移を認めた肺小細胞癌の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 5.大腿筋転移にて発見された肺扁平上皮癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- B-23 間質性肺疾患における血清および BALF 中可溶性 Fas, FasL の測定(BALF 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 自然治癒と考えられるSLEに合併したサイトメガロウイルス肺炎の1例
- P-261 中国雲南省富源県における肺癌死亡率と、その発生要因に関する検討
- 53 びまん性肺疾患の診断における経気管支肺生検階段切片標本作製の意義に関する検討(TBLB)
- 39 移動する浸潤影 (Wandering pneumonia) を呈した症例の TBLB 像を中心とした臨床病理学的検討 : BOOP との関連について(診断 2)
- 11. BOOP が疑われた症例における TBLB step section の有用性(第 11 回 九州気管支研究会)
- 27. 膿胸を併発した気管支異物(魚骨)の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 421 九大病院肺癌患者の20年間の疫学調査 : 非喫煙者肺癌の増加
- COPDに対するヘリカルCTの有用性についての検討
- 363 モルモットの気道過敏性の調節に与る神経由来NOの役割についての検討
- 抑制性非アドレナリン非コリン作動性神経とNO
- 23 トロンボキサン拮抗剤BAY u3405による気管支喘息患者の気道過敏性の抑制