スポンサーリンク
九州大学医学部附属病院周産母子センター | 論文
- 33-10.更年期障害を伴う骨粗鬆症患者に対する効果的治療法の検討 : WHI報告をふまえたHRTとリセドロネート併用効果について(第163群 思春期・更年期・老年期5)(一般演題)
- 402 肺compressibilityと組織学的所見との関連からみたヒト胎児肺の発達過程に関する研究
- 147 静脈壁伸展性からみた妊娠中毒症, 慢性高血圧症合併妊娠の病態に関する検討
- 203 ヒト胎児肺低形成の出生前診断法に関する研究
- 討論
- OP3-036 健常女性におけるurodynamic parametersの検討(一般演題(口演))
- 閉経後女性における血小板凝集能に及ぼす経皮吸収エストラジオールの影響について
- 405 ヒト臍動脈血管平滑筋の収縮能 : 解剖学的な部位の違いによる収縮特性の差異は存在するか
- 7. 出生前に発見された腸管重複症の2例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- 子宮内発育遅延および胎児心拍異常を呈した絨毛血管腫の1症例 : 胎児健常性悪化の機序に関する考察
- O-224 助産師による妊婦健診を受診した妊婦の満足度及び実態調査(Group44 助産師外来2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 01P2-123 ヒト胎盤灌流法に基づく各種非ステロイド性消炎鎮痛剤の胎児毒性の予測評価(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-222 ヒト胎盤灌流法を用いたジクロフェナクの胎盤透過性の検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- Body stalk anomaly の3例 : 本邦報告例の検討
- 外来診療からみた母子メンタルヘルスケア(第6回日本女性心身医学会研修会報告)
- 178 好中球の活性酸素産生能 : 妊娠の進行にともなう好中球機能の生理的な推移を中心として
- 正常妊娠・妊娠中毒症における好中球と血管内皮細胞の細胞間相互作用(妊娠と微小循環)
- 妊娠中毒症における好中球の血管内皮細胞傷害機構に関する検討
- 血管内皮細胞の生物学的な態様からみた妊娠中毒症の病態形成過程に関する研究(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- P-220 ヒト胎児における眼球運動期と無眼球運動期のウルトラディアンリズムの出現様式