スポンサーリンク
九州大学医学部附属病院周産母子センター | 論文
- 10. パルスドプラ法による胎児循環動態と瞬時心拍数変動との関連に関する研究 : 第2群 ME
- 325. 胎児心拍数の順列的な特性を制御する生体メカニズムの解明に関する研究 : 第56群 ME V
- 胎児情報の分析による胎児発育に関する研究 (胎児発育の生理と病理)
- 67 妊娠の進行にともなうヒト胎児心拍数変動の特徴 : 確率密度図を用いた変曲点の抽出に関する研究
- 428 確立密度図を用いたヒト胎児心拍数の解析
- P1-564 早発型重症妊娠高血圧症候群における待期療法の母児合併症に関する検討(Group70 妊娠高血圧症候群4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-580 胎児肝腫大および一過性骨髄異常増殖症(Transient Abnormal Myelopoiesis; TAM)と出生前診断し,出生後直後より肝線維症による高度肝機能障害を呈した一例(Group 76 胎児・新生児IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-571 胎児先天性横隔膜ヘルニアの予後評価におけるLHRの有用性に関する検討(Group 75 胎児・新生児III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 遺伝子解析により出生前診断した致死性骨異形成症の1症例
- HLA適合血小板輸血が奏功した骨髄異形成症候群合併妊娠の1例
- C43 当科における出生前泌尿器疾患症例の治療方針と疾患別治療成績
- C-1 臍帯ヘルニアの治療成績に対する出生前診断の効果(出生前診断(1))
- 3.臍帯ヘルニアにおける出生前診断の意義(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P2-363 特発性非免疫性胎児水腫の短期および長期予後(Group151 胎児・新生児8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 発作性上室性頻拍を合併した胎児心房中隔瘤の1症例
- 座談会 胎児・新生児医療の展望と課題 (特集 胎児・新生児医療をめぐる諸問題)
- ホルモン補充療法の減量及び中止に関する検討
- 中高年女性におけるうつ状態と動脈硬化リスク因子との関連に関する検討(思春期・更年期・老年期V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 続発性無月経が骨代謝に及ぼす影響とホルモン療法の効果に関する検討(思春期・更年期・老年期I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨粗鬆症の効果的な治療を目指したエストロゲンおよびビスフォスフォネート製剤の臨床試験から--Non Rapid Respondersの比率とその対応 (第15回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (ワークショップ 骨粗鬆症治療のノンレスポンダーへの対応--基礎から臨床まで)
スポンサーリンク