スポンサーリンク
九州大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- IC-2 摂食障害の危険因子としての内分泌撹乱物質 : bisphenolAの胎内及び授乳期曝露は雌ラットの性成熟と思春期やせを促進する(摂食障害I)
- 194 多発性の気管支隆起性病変を呈した後天性表皮水疱症の一例(示説 (2))
- 蝸牛外有毛細胞外側壁細胞膜の液状特性
- 細胞外側壁の機械的膜特性
- 私の経験した最悪の手術症例
- 舌扁平上皮癌におけるラミニンγ2鎖発現とその臨床的意義
- 套管抜去困難症に対する気管開窓術
- 当科における末梢性顔面神経完全麻痺症例の治療成績
- 司会の言葉
- ドレナージと意図的浅在鼓膜形成が奏効した頭蓋内巨大コレステリン嚢胞症例
- 人工内耳埋込における低侵襲ナビゲーション手術をルーチン化する試み
- 耳鼻咽喉科日常診療における顕微鏡画像重畳ナビゲーションの臨床応用の試み
- 突発難聴のアミドトリゾアート療法
- 内耳疾患薬物療法の実験的根拠 : 特に Meclofenoxate hydrochlorideについて
- 頸静脈孔周囲骨の破壊を伴った側頭骨病変の診断
- Floyd 分類II型気管無形成の一例
- 医工連携による超精密側頭骨外科の開発
- ブロム酸塩による高度難聴に対して人工内耳植込術を施行した2例
- 聴神経腫瘍により唯一耳失聴過程にある症例への対側人工内耳埋込みの一例
- 当科における成人人工内耳埋め込み症例の術中NRTと聴取成績