スポンサーリンク
九州大学医学部放射線科学教室 | 論文
- 肝生検後35年経過して発症し経カテーテル的肝動脈塞栓術によって門脈圧亢進が著明に改善した肝内動門脈瘻の1例
- 超音波で同定困難な肝細胞癌の局所治療に対する「Real-time Virtual Sonography」併用RFAの経験
- 超音波にて同定困難な肝細胞癌の局所治療における仮想超音波断層画像併用CO_2動注造影エコーの有用性
- ASSESSMENT OF CHEMO-RADIOTHERAPY FOR CARCINOMA OF THE MAXILLARY SINUS
- 肝細胞癌治療支援としてのリアルタイム仮想超音波の使用経験
- 舌癌組織内照射の手技と成績
- 上顎洞原発悪性リンパ腫に対する治療成績
- 子宮頸癌の放射線治療の効果判定におけるSCC抗原の有用性
- 79 III期非小細胞癌の放射線化学療法の予後
- 352 肺癌に対する放射線, CDDP・PEP・ADM(又はMMC)併用療法の肺障害について : 3剖検例の検討
- 43.シスプラチンの使用経験(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 11.肺癌の至適総線量の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- ロ-161 肺癌の至適総線量の検討
- 舌癌再組織内照射症例の検討
- 組織学的評価に重点をおいた頭頸部癌のチーム医療
- 頭頸部癌に対するチーム医療
- 右傍気管嚢胞の1例
- 大腸集検の精密検査における注腸X線検査の有用性
- 遡及的検討が可能であった進行大腸癌7例
- 55.末梢型肺腫瘤性病変における経皮的CT透視下細胞診の評価 : 第39回日本肺癌学会九州支部会