スポンサーリンク
九州大学医学部放射線科学教室 | 論文
- P-252 胸部悪性腫瘍治療時の経過観察における経時的差分法の有用性の検討(示説,画像診断の進歩,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-4 末梢型肺腫瘤性病変における経皮的CT透視下細胞診の評価(CT1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 甲状腺,乳腺および肺・縦隔腫瘍の検出における^Tc-MIBIシンチグラフィの臨床的有用性 : 第III相多施設臨床試験報告
- 縦隔原発悪性胚細胞腫瘍MRI所見の検討
- 高分解能CT上、結節状スリガラス像を呈した16病変の検討
- P-32 末梢型肺低分化腺癌のHRCT所見
- E-25 径15mm以下の末梢型肺微小病変の高分解能CT像による良悪性の鑑別
- ヒト免疫グロブリンG-ジエチレントリアミン五酢酸インジウム(^In) (^In-DTPA-IgG)の炎症イメージング剤としての臨床的有用性に関する検討 : 多施設による臨床第III相試験報告
- 転移性骨腫瘍に伴う骨性落痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)製剤SMS.2Pの有用性 : 多施設における第111相臨床試験
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- 高分解能CTにより描出される肺小腫瘤性病変内部のair-spaceの形状による良悪性の鑑別の検討 : CT診断2
- 転移性骨腫瘍に伴う骨性疼痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)製剤SMS.2Pの第II相臨床試験
- 6-デオキシ-6-[^F]フルオロ-L-アスコルビン酸 : アルコルビン酸欠乏症ラットおよびRG-C6グリオーマ移植ラットにおける生体内分布
- 選択的動脈内カルシウム注入法によるInsulinomaの局在診断の新しい判定基準
- 肝細胞癌の胆管浸潤に関するCT診断能
- 62. Body Castを用いた肺定位照射の初期治療成績(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 非機能性膵内分泌腫瘍のMRI所見の検討
- PIVKA-II IRMA「第一」^の基礎および臨床的検討
- ワルダイエル輸悪性リンパ腫の治療
- 虚血性心疾患における tetrofosmin 心筋 SPECT の有用性 - ^Tl 心筋 SPECT との比較 -