スポンサーリンク
九州大学医学部婦人科学産科学教室 | 論文
- P1-564 早発型重症妊娠高血圧症候群における待期療法の母児合併症に関する検討(Group70 妊娠高血圧症候群4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 53 表層上皮性悪性卵巣腫瘍における後腹膜リンパ節転移と腹腔内病変の拡がりを含む予後因子の解析
- 28 子宮体癌の脈管侵襲についての免疫組織学的検討
- 367 子宮内膜癌における子宮内膜上皮化生の発現に関する日米間の比較検討
- 100.子宮内膜異型増殖症に対するMPA療法中の細胞像の推移(婦人科13:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 98 子宮頸癌に対する広汎子宮全摘出術後の全骨盤腔外照射の治療効果の検討
- 125 卵巣癌における臨床的薬剤耐性の機序に関する検討
- P-135 両側卵巣摘出後の急性期の骨塩量減少を結合型エストロゲン連続投与は防止できるか?
- 437 エストラジオールの慢性血管作用とその作用機序に関する研究
- 236 卵巣摘出後骨塩量減少率の経時的変化について : 回帰式による急速相から緩徐相への移行時期に関する検討
- 閉経後の骨量減少に対するエストリオール投与の有用性に関する検討
- P-88 大動脈壁硬化度に及ぼすエストロゲンの影響に関する検討 : 大動脈脈波速度を指標として
- HLA適合血小板輸血が奏功した骨髄異形成症候群合併妊娠の1例
- P2-146 帝王切開術後の仮性子宮動脈瘤の診断に超音波Doppler法が有用であった1例(Group51 妊娠分娩産褥6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-169 3次元CT検査が出生前診断に有用であったProximal focal femoral deficiency(PFFD)の一症例(Group54 胎児新生児6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-150 臍帯ヘルニア胎児における肝臓脱出の有無と周産期事象との関連(Group20 胎児新生児3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-105 当センターにおける前置胎盤の後方視的検討(Group15 妊娠分娩産褥1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-163 母体の生理的Protein S 活性低下と子宮内胎児発育遅延発症との関連性(Group53 胎児新生児5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-433 一時的下大静脈フィルターを用いて分娩管理を行った先天性アンチトロンビンIII欠乏症合併妊娠の1例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- in situ ハイブリダイゼイションによりヒトパピローマウイルスゲノムが陽性であった肛囲Bowen病と子宮頸部扁平上皮癌の合併例
スポンサーリンク