スポンサーリンク
九州国際大学国際関係学部 | 論文
- 長距離フェリーの動向と今後の展望
- 中国の新「労働契約法(労働合同法)」の目的と外資系企業に対する影響について : 基本法である「労働法」との比較を中心にして-
- 劉則渊「知識経済と科学教育による興国戦略」〔II〕完
- 翻訳 劉則渊「知識経済と科学教育による興国戦略」(1)
- Mills to Malls--インド・ムンバイーの再開発問題
- 「冷血」研究(1)
- インドネシア・ムスリム社会における宗教的寛容性 : 「リベラル派ムスリム」とその周辺 (II)
- インドネシア・ムスリム社会における宗教的寛容性 : 「リベラル派ムスリム」とその周辺 (I)
- インドネシアにおけるイスラーム家族法とジェンダー
- インドネシアのジェンダー主流化とNGO (テーマ:持続可能な開発--ジェンダーの視点から) -- (ジェンダー主流化におけるNGOの役割--東南アジアを中心に)
- インドネシアにおける多民族の共生と宗教問題--「イスラーム」と「国家」の関わり:ネオ・モダニズムの可能性 (アジア共生学科新設記念号)
- コフリン教授のご退職に寄せて(デビット・コフリン教授 退職記念号)
- 日本のNGOによる開発教育
- アジア共生社会における日本のNGO活動 (アジア共生学科新設記念号)
- 日本のNGOに求められるアカウンタビリティとは
- e-learning英語教育の学習効果に関する研究 : 学習者の自律学習へ向けた教師の役割
- なぜ、その人と結婚するのか : インド都市部における配偶者選択の変化
- 我が国コンテナ港湾の今後の展望
- 東アジアにおける港湾戦略の現状 (デビット・コフリン教授 退職記念号)
- 港湾運営の民営化に関する一考察(「アジアの流通と経済」(平成15年度共同研究報告))