スポンサーリンク
九州厚生年金病院内科 | 論文
- 37) 副伝導路間の回帰性頻拍に対し高周波アブレーション術を施行した1例
- 23) 非Q心筋梗塞 (nonQ MI) における責任病変部形態の推移:冠動脈造影上の検討
- 心臓再同期治療後に突然死した2症例の経験(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 38) 人體冠循環の病態生理に關する研究(第5報) : ATP-葡萄糖の冠循環動態並びに心筋糖質代謝に及ぼす影響(第23回日本循環器學會總會)
- 71)Thermodilution法による心拍出量測定法の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 247.アメロイド環による慢性冠狭窄犬における副血行路の経時的発達 : 局所心筋の血流分布と心筋収縮能 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 116. 冠血流遮断の局所心筋機能に及ぼす影響 : とくに圧負荷と心拍数の影響について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 87) ニトロ化合物が速効的に有効であった血管れん縮性片麻痺と思われる一症例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 100) ヒス束アブレーション後 DDD ペーシングにより心機能の改善が認められた肥大型閉塞性心筋症の1例
- 58)粘液水腫心筋症の1例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 132)肺高血圧症におけるRho-キナーゼ阻害薬ファスジルの急性効果の検討
- 僧帽弁疾患における心電図およびベクトル心電図の検討 : 第25回日本循環器学会総会
- 48) 左心耳結紮術後に脳塞栓を生じたと考えられた2症例について
- P708 経食道心エコー法による左房内血栓の診断精度と問題点 : 手術所見との比較検討
- 急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔兼心室自由壁破裂の1手術治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 55)一時的バイパス作成法を用いた弓部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 42)僧帽弁前尖に伴なうcyst様エコー源の心音図学的・超音波学的および病理学的所見の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 13) 左房粘液腫の一例と左房内巨大血栓を有した僧帽弁狭窄症の一例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- STARR-EDWARDSディスク型人工僧帽弁(model 6500)機能不全の1臨床例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 副腎皮質ホルモン剤による慢性うっ血性心不全の治療 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会