スポンサーリンク
九大院・農・生命機能 | 論文
- 中性セラミダーゼの分子進化--病原因子とシグナリング分子 (マイクロドメイン形成と細胞のシグナリング--スフィンゴ脂質の新しい生物機能) -- (第3部 セラミドシグナルの産生と制御)
- 新規中性セラミダーゼのcDNAクローニングと反応機構及び細胞内局在
- 5 アトピー性皮膚炎患者の易感染性とセラミダーゼ活性を持つ異常な細菌叢 (11 感染とアレルギー)
- 翻訳後O-グリカン修飾による中性セラミダーゼの形質膜2型蛋白質へのリクルート--可溶型蛋白質を形質膜蛋白質に変換する新しい方法 (糖鎖機能--第3の生命鎖) -- (ドメイン形成糖脂質とシグナル)
- 真菌の GlcCer 代謝を担う真菌特異的グルコシルセラミダーゼEGCrP
- 5.分裂酵母のD-アミノ酸オキシダーゼとD-アミノ酸耐性(第398回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 形質転換ミヤコグサを用いたSNARE遺伝子 (Sn6) の機能解析(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- ゼブラフィッシュの中性セラミダーゼのcDNAクローニングとアンチセンスを用いた機能解析
- ラット中性セラミダーゼの形質膜表面へのリクルート
- 3S-Aa05 FAD含有D-アミノ酸脱水素酵素 : 特徴とD-アミノ酸の電気化学的センシングへの応用(D-アミノ酸研究の最前線-その新しい生物機能と代謝,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- ゼブラフィッシュ初期発生におけるセラミド選別輸送装置CERTの機能解析
- 中性セラミダーゼはスフィンゴシン- 1 -リン酸を介した血管形成、心臓形成を制御する
- 2S-Bp01 染色体工学技術を利用した分裂酵母の有用物質生産システムの構築(産業酵母の育種技術の現状と展望 : 有用機能の向上をめざした多面的アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Ep01 麹菌のポストゲノム研究の展開 : 糸状菌に特異な機能未知遺伝子を探る(伝統的醗酵微生物の新しい利用展開,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 514 Saccharomyces cerevisiae wy2の遅延性ホモタリズムの解析
- 3P-1157 魚醤油中のD-アミノ酸分析とオリの成分分析(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 4.ゲノム情報と酵素機能の解析による超好熱アーキアSulfolobus tokodaiiのL-セリン代謝の解明(第413回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 8-18 ミヤコグサ根粒で特異的に発現するSNARE遺伝子の発現解析(8.共生)
- Sed5 like SNARE gene を抑制した形質転換ミヤコグサの機能解析(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 425 Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4ソルベント生成遺伝子の転写制御解析(遺伝子工学,一般講演)
スポンサーリンク