スポンサーリンク
九大・農・動 | 論文
- 翼手類の超音波発生と輪状甲状筋の微細構造(形態学)
- 翼手類における母仔のcommunication(行動・心理学)
- 日本産Thalassinidea(十脚甲殼類)について
- Laomedia属(十脚甲殻類)の分類学的位置(分類・形態・原虫)
- オウギガニ科ケブカガニ属の標徴と未知種(分類・形態)
- 翼手類の生活
- タイレリア原虫(Theileria sergenti)分裂小体の構造(細胞学)
- キクガシラコウモリRhinolophus ferrumequinum nipponの排卵及び受精(発生学)
- コウモリ類2種における腟栓の構造とその役割について(形態学)
- ユビナガコウモリの受精(発生学)
- ユビナガコウモリの排卵前後における卵管内精子の上昇と, その形態的変化(発生学)
- 精子の微細構造からみた大翼手亜目と小翼手亜目の比較(分類・系統学)
- ユビナガコウモリの子宮卵管移行部における精子貯蔵能と子宮からの精子排除機構(形態学)
- 翼手類の飛翔適応からみた胸筋の電顕的研究とミオグロビンの定量(形態学)
- 核型からみたテングコウモリ属の系統分類学的位置づけについて(分類・系統学)
- コウモリ類(翼手目), ジャコウネズミ(食虫目), ツパイ(霊長目)における精子の比較(形態学)
- 邦産新記録のテッポウエビAutmate gardineri COUTIERE
- ユビナガコウモリMiniopterus schreibersiの胚発生速度に及ぼす高音の影響(発生学)
- イエコウモリ繁殖集団の年齢構成(行動・生態学)
- ナミエヒナコウモリにおける飼育下での脂肪蓄積に対する内因リズムの可能性について(生態学)