スポンサーリンク
久留米大学医学部第1内科 | 論文
- 117 気管支ファイバースコープによる bronchial toilet が循環動態に及ぼす影響について(気管支鏡検査による合併症)
- W3-1 気管支結核に対するストレプトマイシン (SM) とステロイド併用吸入療法(気管支結核の治療)
- 25. 非結節性気管支内病変を呈した転移性乳癌の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- Tracheobronchopathia osteoplasticaにおける'rock garden'所見
- 経口用キノロン薬balofloxacinの呼吸器感染症に対する臨床効果
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 35 気管内挿菅を必要とした重症気管支喘息の検討
- 原発性気管癌と早期胃癌の同時期発症の重複癌の 1 例
- 171.気管支カルチノイドの3例(第38群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 慢性肺paracoccidioidomycosisと考えられた日本人例
- 199 びまん性汎細気管支炎における好中球活性酸素生成の検討(示説 (3))
- 141 マクロライド系抗生物質の好中球遊走能に及ぼす影響(基礎的研究 2)
- 肺癌治療中の発熱患者における喀痰内細菌および血液培養の検討
- 42. 間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液中 (BAL) の好中球並びにマクロファージ活性酸素生成能の検討(BAL, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 32. 肺癌治療中における喀痰細菌の検討(感染症 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- ミカファンギンナトリウムが著効を示した Candida parapsilosis によるカンジダ血症の1例
- Absidia corymbifera および methicillin-resistant Staphylococcus aureus による肺内多発空洞穿破により致死的気胸を呈した生体腎移植後症例
- P-4. 気管支結核症内視鏡的病期分類の新しい試み(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- G-53 予後に対する抗癌化学療法中の発熱の影響 : 非小細胞肺癌患者における検討(予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-42 再発肺小細胞癌に対するsecond line chemotherapyとしての塩酸イリノテカン+イホスファミド併用療法(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)