スポンサーリンク
久留米大学医学部第三内科 | 論文
- P567 急性心筋炎の長期経過における心電図の検討
- 0104 慢性心不全におけるβ遮断薬の長期治療効果
- 潜在性左側副伝導路のP波加算平均心電図を用いた検出
- ドキソルビシン (アドリアシン®) とトラスツズマブ (ハーセプチン®) 併用での化学療法中に完全房室ブロックを初発症状として発症した薬剤性心障害の1例
- (7) うつ血性心不全の二次性因子としての低蛋白血症の出現機序とその意義
- 心臓移植の適応基準
- 心尖部肥大型心筋症と心房中隔欠損症の合併例 : 心内膜心筋生検組織と心尖部術中採取組織の比較
- 女性における血清尿酸値と総死亡との関連 : 田主丸住民検診での疫学的検討
- 冠動脈拡張症を伴う急性冠症候群に対する経皮的冠動脈形成術の治療成績
- 経皮的冠動脈形成術に伴う右室枝単独閉塞症例における急性期心電図変化および臨床経過に関する検討
- 自己骨髄単核球細胞移植の成績と適応について
- Two cases of hypertrophic cardiomyopathy with cardiopulmonary arrest successfully treated with automatic external defibrillator
- Improvement of complete atrioventricular block by the steroid intramuscular injection in a patient with acute myocarditis caused by malignant rheumatoid arthritis
- Studies on the Mechanism in Hyperlipidemia:Releasing Mechaoism of Very Low Density Lipoprotein (VLDL) of Rats and Relationship between High Density Lipoprotein and VLDL-Catabolism in Human Plasma
- Arrhythmia : advances of diagnosis and medical treatment.3.Advances of medical treatment.3.Medical treatment of arrhythmia that accompany cardiomyopathy.
- 飲酒および喫煙の臨床検査値に及ぼす影響第2報:多変量解析による検討
- LDLアフェレシスと血管内皮機能(循環器疾患とアフェレシス)
- 心不全合併高血圧の治療