スポンサーリンク
久留米大学医学部病理学 | 論文
- 悪性リンパ腫とは?--悪性リンパ腫の分類,病型頻度,予後〔含 略歴〕 (第60回久留米医学会総会(教授就任講演要旨))
- びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫におけるSkp2/p27^蛋白の予後因子としての有用性
- アルコール性肝障害に発生した肝細胞癌と細胆管細胞癌よりなる混合型肝癌の1切除例
- 早期肝細胞がん(肝がん)の形態病理--国際基準を中心に (特集 肝細胞がん診療の進歩--Up-To-Date) -- (基礎)
- AIDS患者における播種性非結核性抗酸菌症 (Mycobacterium genavense) の1例
- 5.急速に増悪する呼吸困難で発症した胸壁巨大腫瘍の1例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 巨大腫瘤病変を呈した肺多中心性キャッスルマン病の1例
- 早期肝細胞癌(肝癌)と前癌病変の病理
- 遺伝子発現解析からみたt(14;18)陰性の濾胞性リンパ腫の特徴
- 皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫の1例
- 濾胞性リンパ腫の分子生物学的多様性とその臨床的意義
- 腎細胞癌の胆嚢転移の1例
- T細胞リンパ腫とケモカインレセプター
- 慢性活動性EBV感染症 (特集 EBウイルス(EBV)とリンパ網内系疾患)
- T/NK細胞腫瘍の分類に関する最近の進展 (特集 T/NK細胞腫瘍研究の新展開)
- HTLV-?関連疾患の病理的研究成果
- Round Table Discussion 肝細胞癌病理診断の現状と展望
- 成人 Nuck 管水腫内に発症した子宮内膜症の1例
- CD3^+ CD4^+ CD8^-, TIA-1陽性の免疫学的表現型を示した Lennert リンパ腫の1例