スポンサーリンク
中央農研 | 論文
- 高水分小麦の粒厚による水分選別の可能性 : 穀粒水分と粒厚
- 普通コンバインによる高水分小麦収穫 : 作業条件による品質改善の可能性
- 自脱コンバインによる高水分小麦収穫 : 作業条件と品質
- 25 低窒素肥沃度水田輪換畑圃場におけるFOEASの地下水位制御がダイズの生産性に及ぼす効果 : 2カ年間の成績(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- P-10 異なる土壌種類における地下水位制御が根粒着生・非着生ダイズの葉色と子実重に及ぼす影響(日本作物学会第225回講演会)
- (35)気象データに基づくナシ黒斑病感染予測モデルの開発と予測精度の検証(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- インターネットを利用したナシ病害管理のための圃場気象データ収集システム
- (165)ニホンナシ黒星病感染予測モデルの検証(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 22-39 マコモ栽植表面流型人工湿地における生活系排水の栄養塩及び重金属の浄化 : 3年間の稼働成績(22.環境保全,2009年度京都大会)
- (372) Burkholderia glumaeによる移植後イネ株の腐敗(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (351) 鳥取県で発生した移植後イネ株の腐敗の発生とその原因(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- C222 チャバネアオカメムシ集合フェロモンの放出(生理活性物質)
- F110 チャバネアオカメムシの集合フェロモン(生理活性物質)
- F405 チャバネアオカメムシは果樹で育つか? : 摂食行動の観察と果実種子および野生果樹果実による飼育実験(生態学)
- V1 チャバネアオカメムシは果樹で育つか?(ビデオ発表)
- D328 チャバネアオカメムシは果樹で育つか? II 果実種子および野生果樹果実による飼育実験(生態学・個体群動態)
- サツマイモから分離された窒素固定エンドファイト
- H206 アカスジカスミカメの性誘引フェロモンの同定
- イネ白葉枯病菌発光菌株を用いたザルコトキシン遺伝子導入組換えイネの抵抗性検定法の開発
- 耐病性組換えイネを作出する目的での CaMV35S プロモーターとマツ Cab1 プロモーターの発現制御特性の比較