スポンサーリンク
中央大学文学部 | 論文
- 松本書肆高美屋甚左衛門の弘暦事業をめぐって
- 大江戸出版事情 (特集 八百八町は夜も眠れず 大江戸出版繁昌記)
- 学問と文芸と生活と--近世後期民衆の学芸世界 (特集 文学と学問の間 近世文学)
- 座談会 文学と学問の間 近世文学 (特集 文学と学問の間 近世文学)
- 『経典余師』考(続)
- 「普通」のこと--高橋章則報告の尻馬に乗って (東北文化公開シンポジウム 東北像再考--地域へのまなざし、地域からのまなざし)
- 十九世紀日本の書籍流通について考える (第二回 調査研究シンポジウム報告)
- 豆合巻小考 (特集 草双紙--発生から終焉まで)
- 黄表紙の中のお菓子たち (特集--笑いの世界と和菓子)
- 中学校の進学過程における子どもの意識変化 : 中学校生活への期待と不安の感情が及ぼす影響
- 大学生の将来目標と達成手段との関連
- 大学生心理学を構想することの意義
- 普通児および精神発達遅滞児における自己意識に関する比較的研究
- 郊外から/郊外へ : 都市社会学研究の転換点
- 外国人居住者調査の方法 : アジアの新宿・池袋地区調査,1988-1998
- 多文化共生社会の想像力 : 横浜市調査(一九九六年)の覚え書きメモから
- 自我同一性地位による時間的展望の差異
- 青年期以降の発達研究の動向と課題
- 既知顔認知の初期発達 : ヒト・ニホンザル・チンパンジーの比較発達実験
- 自伝想起課題におけるエピソードの再認処理が気分一致記憶に及ぼす影響