スポンサーリンク
中央大学文学部兼任講師 | 論文
- 1929年夏学期講義に見るハイデガーの自己批判
- Monsieur Yoshiro Mochizuki, cher professeur et ami
- 日本の能力観 (Colloquium 4 日本の近代教育における「近代」と「西洋」のあいだ)
- 戦前における伝統的な学びと教育学 (Symposium 他者としての近代--近代教育と「日本」)
- 田中寛一の職業指導論--戦間期における人材配分と職業指導
- 田中寛一の能率研究--科学的研究と教育改革の関連に着目して
- 篠原助市の新教育に対する両義的評価について
- 平安時代における穢れ観念の多元性
- 抵抗がつづいた松本女子師範附属小学校 : 川井訓導事件の後にきたもの
- 『暫定初等科国史 上 案』から『くにのあゆみ 上』へ
- 人々の二〇年間の政党支持態度の変化--「釜石市面接調査」におけるパネル調査データから--
- Harvie Branscomb と図書館利用教育論
- フッサールの自我論的問題設定とその成否
- 地域教育事業への学生の参画と教育効果
- Parenting Scale日本語版の作成および因子構造の検討
- 深秘釈と真言
- 『日本三代実録』の編纂過程と『類聚国史』の完成
- 百貨店における教育 : 店員訓練の近代化とその影響
- 外国につながる子ども支援をめぐる地域人材と学校組織の協働 : 神奈川の多文化教育コーディネーター制度から考える(その2)
- 固体と不共可能な世界 : ドゥルーズ『襞』から