スポンサーリンク
中京病院(社保) | 論文
- 198 肝門部胆管癌との鑑別に難渋した良性胆管狭窄の2例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 白内障手術における訴訟の傾向と対策
- 7) 第1度房室ブロックを主訴に来院した小児のホルター心電図 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 6) 小児期完全房室ブロックのトレッドミル負荷試験 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 異所性胃粘膜島から発生した頸部食道原発性腺癌の1例
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術の治療成績
- 50歳以上の死体腎移植の検討
- 慢性腎不全患者に発生した腎癌の検討
- 日本の眼科を語ろう : 次の世代へ
- 171)多発性冠動脈狭窄の1女児例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 100)Cantrell's syndromeの2例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 176)高度肺高血圧を伴った大動脈弁狭窄症および大動脈縮窄症 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 97)小児期におけるchronic atrial tachycardia : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 神経管閉鎖障害に対する葉酸の役割 : 泌尿器科医と患者群の認識度調査
- 膠原病に伴ったトキソプラズマ感染症 : 様々な膠原病患者のトキソプラズマ抗体価の比較
- OP-277 当院における間質性膀胱炎症例の臨床的検討(間質性膀胱炎,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-027 出血量減少のため冷却・灌流システムを導入した腹腔鏡下小切開前立腺全摘除術(前立腺・その他2,総会賞応募ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- 121 Electrophoretic Blotting法によるDermatophagoides farinaeの抗原性の検討
- 255.解熱鎮痛剤喘息におけるヒスタミン, SRS-Aの検討(Chemical mediator II)
- 253 気管支喘息誘発前後における化学伝達物質の変動について(第一報) : 非アスピリン, タートラジン喘息の血漿ヒスタミン値の変動を中心として(気管支喘息:病態生理4)