スポンサーリンク
上越教育大学大学院修士課程 | 論文
- J9 反例に基づく算数学習に関する一考察 : 小学5年生・三角形の面積学習を題材にして(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- 理想的な概念的葛藤を起こすための条件の研究 : 多角形の面積学習を題材にして
- 19-2 証明問題に解決活動における作図ツールの役割についての研究(平成12年度 数学教育学修士論文要約)
- J9 中学生の解決活動に見られるカブリの役割について : プロトコルの分析をもとに (第33回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 証明問題の解決活動に果たしうるカブリの役割について
- J9 中学生の解決活動に見られるカブリの役割について : プロトコルの分析をもとに(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- B11 カブリ環境下における証明問題の解決活動を促進させるための教師の支援について(B 学習指導法,口頭発表の部)
- Cabriを使う個人に焦点をあてた活動分析の方向性と意義
- 練り上げの場における教師の意志決定
- 19-1 中学校における関数指導に関する研究 : 事象からモデルを構成する活動を重視して(平成12年度 数学教育学修士論文要約)
- 算数における依存関係を認識する過程に関する研究
- 依存関係を認識する過程に関する研究(3.関係・関数・解析,論文発表の部)
- 中学校数学における課題学習による単元構成についての研究
- B7 中学校数学における課題学習による単元構成について(B 学習指導法,口頭発表の部)
- 課題学習による単元構成についての研究
- ファジィ群における自由ファジィ群の構成について
- 小数の乗法の授業構成に関する考察 : 比例の考えをもとにして
- J7 小数の乗法の概念形成に関する考察 : インフォーマルな知識をもとにして(J 学習・認知・理解,論文発表+ポスター発表の部)
- 小数の乗法の概念形成に関する考察 : インフォーマルな知識からフォーマルな知識への発展
- ファジィ概念の教材化の試み : ファジィ概念の高等学校数学カリキュラムへの導入の一考察