スポンサーリンク
三重大学第1外科 | 論文
- 広範肝切除後残存肝障害の発生機序におけるHeat shock protein(Hsp)発現の意義とApotosisの関与
- PP1621 消化器外科術後感染症対策としての予防的抗生剤の適正投与および早期診断治療
- PP151 膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMT)と粘液性嚢胞腫瘍(MCT)の分類と臨床病理学的特徴
- 生体肝移植周術期における肝類道内皮障害の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 168 腫瘍性膵嚢胞の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 分枝型IPMTとの鑑別が困難であった膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- ts1膵癌15例の臨床病理学的検討
- 進行胃癌に対する術前5Fu-CDDP療法の意義 : テーラーメード化学療法の立場から見たThymidylate synthase測定の有用性に関する検討
- IPMT, MCTにおける全国症例調査の分析と現状における問題点
- PP-1237 広範肝切除後肝障害 : 特に肝におけるサイトカイン産生・PAF receptor発現動態並びにPGI2の影響を中心として
- O-71 広範肝切除後肝障害 : 特にPAF recepter発現動態とProstaglandin I2の影響について
- 虫垂粘液曩腫性疾患の3例
- 胃癌術後残胃に発生した悪性リンパ腫の1例
- 42 多発胃癌16例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- O-2-224 ACE遺伝子多型からみた生体肝移植後のカルシニューリン・インヒビターによる腎障害の検討(肝 移植2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 453 慢性膵炎における胆管狭窄合併例の病態と手術術式の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断しえた胆嚢捻転症の1例
- 25. 傍乳頭憩室を伴った胆道疾患に対する外科的治療法の検討(第14回日本胆道外科研究会)
- 41. 肝内結石症の治療 : 特に総肝管以上に狭窄のある I or IE, RL 型について(第14回日本胆道外科研究会)
- 376 肝外傷における腹部画像診断の有用性(第23回日本消化器外科学会総会)