スポンサーリンク
三重大学大学院生物資源学研究科 | 論文
- 段ボール誘引巣箱によるコマルハナバチ創設女王の採集方法
- カキ果実の成熟に及ぼすジャスモン酸とサリチル酸処理の影響(発育制御)
- 3-9-3 水素発酵菌による食品系廃棄物からの水素生産(3-9 メタン・水素発酵,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 苗に対する窒素・リン酸・カリの移植前処理とメタン発酵消化液施用が熱帯イネの生長に及ぼす影響(講演要旨,第139回講演会)
- 72 イネのメタン放出と根の生理活性の関係(リモートセンシング・遺伝子・ゲノム・生長調節・形熊・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 巨大河川の水と恵み―北方河川・アムール川流域の人間活動が与えた影響を考える―
- 都市域とその周辺における大気微量成分濃度とその変動(V)-都市域と郊外における大気メタン濃度差-
- オーストラリア・ニュージーランドに生息する Xenostrobus securis コウロエンカワヒバリガイ Limnoperna fortunei kikuchii(二枚貝綱, イガイ科)の日本への移入
- 42. カワヒバリガイおよびシジミ類 3 種の幼生形態(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 10. コウロエンカワヒバリガイは Xenostrobus securis II : 各成長段階の形態およびアイソザイムの比較(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- カワヒバリガイとコウロエンカワヒバリガイ(イガイ科)の著しい遺伝的差異
- イガイ科 2 種の幼生の成長と水温との関係
- 2. コウロエンカワヒバリガイは Xenostrobus securis(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- 淡水および汽水域に生息するイガイ科カワヒバリガイ属の塩分耐性と浸透圧調節
- 3. カワヒバリガイの繁殖生態と幼生形態(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- ホトトギスガイとコウロエンカワヒバリガイの D 型幼生から初期稚貝の形態
- 8. ホトトギスガイとコウロエンカワヒバリガイの D 型幼生から初期稚貝の形態と成長(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 13. 琵琶湖における淡水イガイ(カワヒバリガイ Limnoperna fortunei)の分布について(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 振り分け潮と紀伊水道内の冷水渦
- 真空式サイホンシステムの流送特性