スポンサーリンク
三重大学医学部産科婦人科 | 論文
- 180 糖代謝異常妊娠における胎児の内分泌動態に関する検討
- 当科における全腹腔鏡下子宮全摘術(TLH)の試み : 未妊婦を中心として
- 糖尿病合併妊娠(1) 内科疾患合併妊娠, 症例から学ぶ周産期医学)
- 31-4.橈骨動脈圧波形記録による妊娠血管機能評価(第152群 妊娠・分娩・産褥期35)(一般演題)
- 30-20.当センターで経験した筋緊張性ジストロフィー合併妊娠4症例の検討(第149群 妊娠・分娩・産褥期32)(一般演題)
- 16-12.当センターで経験した新生児MRSA感染症による表皮剥脱症候群の流行に関する疫学調査(第75群 感染症2)(一般演題)
- 低価格ソフトウェアを使用したパーソナルコンピューターによる三次元超音波画像作成の試み
- 1. 三重県における周産期医療の現状と課題 : 都会に隣接する地域として(シンポジウム〔2〕,第51回日本母性衛生学会総会)
- 31-22.妊娠糖尿病のスクリーニングに関する多施設共同研究(中間報告)(第155群 妊娠・分娩・産褥期38)(一般演題)
- 胎児巨大頚部奇形種に対してEXITにより気道確保し得た一症例(第162群 胎児・新生児 12)
- 269 子宮体部Adenosarcomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 睾丸性女性化症候群の一例
- (5)妊娠時のインスリン抵抗性の機序と肥満・妊娠糖尿病との関連(第58回シンポジウム1「妊娠と栄養・代謝-妊娠中の適切な栄養管理をめざして-」)
- ヒト胎盤絨毛組織における6-keto-Prostaglandin F_1αとThromboxane B_2の局在
- 17_α-hydroxylase欠損による男性半陰陽 : aldosterone および angiotensinII 高値を伴った1例
- 247 脱落膜細胞におけるadenosineのプロラクチン分泌調節機構に関する検討
- 過去5年間の当院における常位胎盤早期剥離症例について
- 細胞成長因子と生殖生理 : Epidermal Growth Factorを中心として
- 出産後に巨大後腹膜下血腫を形成し,DICおよびARDSに陥った興味ある一例
- 63 妊娠中毒症妊婦におけるSDS-PAG電気泳動による血清蛋白分画の検討