スポンサーリンク
三豊総合病院放射線科 | 論文
- 37.食物異物誤嚥による炎症性肉芽組織により閉塞性肺炎を繰り返した1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 142) 16列マルチスライスCTにおける冠動脈造影能と認識可能率に関する多施設研究(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 17) MDCTにより走行部位が確認された右冠動脈起始異常の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 1.慢性有瘻性膿胸による血痰/喀血に対してEWSを用いた内視鏡的気管支充填術が有用であった1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 46.維持血液透析中に発症し,化学療法が著効した肺小細胞癌の1例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 112 金蒸気レーザー及び YAG レーザーによる肺門型肺癌の局所治療(レーザー治療 1)
- 9. PDT 療法後に縮小手術(右上葉切除, 気管支形成)を施行した中心型肺癌の 1 例 : 金蒸気レーザーの使用経験(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 14.壁側胸膜原発の孤立性線維性腫瘍の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24.蛍光気管支鏡が治療選択に有用であった原発性肺癌の2例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 自然脾破裂の1手術例
- 脂肪抑制法を用いた骨盤部高速3次元造影MRAの有用性
- 26. 高度肺気腫患者に発生した原発性肺癌に対してラジオ波焼灼術(RFA)が奏効した1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 当院における進行期肺癌に対する外来化学療法の実態
- 21.日常肺癌診療におけるカルボプラチン+パクリタキセル併用療法の有用性(日本肺癌学会中国四国支部会)
- II-11 非定型抗酸菌症の診断に対する胸部CTscanと気管支鏡検査の臨床的有用性
- P-120 肺小細胞癌肝転移に放射線療法の有用性が示唆された一例(示説,放射線療法,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 43.進展様式から術前に予測し得た胸腔内迷走神経鞘腫の1例
- OR10-1 蛍光気管支鏡が治療選択に有用であった原発性肺癌の2例(肺癌2,一般口演10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-6 気管支内視鏡的除去が有効であった気道内良性腫瘤の4例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 滑膜肉腫の胸腔内転移に対し胸膜肺全摘術を行った1例