スポンサーリンク
三共株式会社農薬研究所 | 論文
- Pythium属菌によるイネ苗立枯病に関する研究 : (2) 育苗中・後期の苗立枯病の発生に関与するPythium属菌
- イソ尿素系化合物の植物生理作用
- テクロフサラムを散布したイネの葉溢液に存在する白葉枯病菌密度とテクロフサラムの濃度
- イネ白葉枯病防除剤テクロフサラムの開発とその作用機構に関する研究
- 台湾における林地雑草の薬剤防除について : ススキに対するテトラピオンの効果
- 選択的除草剤としての有機ふっ素化合物
- 有機リン-パラジウム(II)錯体の薄層クロマトグラフィーによる組成決定
- イソキサチオンとAIO-64の土壌殺虫剤としてのタマナヤガおよびドウガネブイブイ幼虫に対する効力とその特性
- N-(2, 6-Dialkylphenyl)-4-carboxy-およびN-(2, 6-dialkylphenyl)-4-hydroxy-phthalimide誘導体のイミド環変換化合物の合成と根こぶ病防除活性
- N-Aryl-4-置換-phthalimide類の構造とアブラナ科野菜根こぶ病防除活性
- N-(2, 6-ジアルキルフェニル)-4 (または3)-置換フタルイミド類の合成とアブラナ科野菜根こぶ病防除活性
- N-(2, 6-Dialkylphenyl)-4-hydroxymethylphthalimideおよびN-(2, 6-Dialkylphenyl)-4-formylphthalimide類たらびに関連化合物の合成
- アルコキシカルボニルチオカルバミン酸エステルとヒドロキシルアミンとの反応 : 1, 2, 4-オキサジアゾリノン誘導体の新合成法
- アルコキシカルボニルチオカルバミン酸エステルとアニリン類との反応 : 2-ベンツイミダゾールカルバミン酸エステル類の新合成法
- アルコキシカルボニルチオカルバミン酸エステルとアンモニアとの反応 : アルコキシカルボニルプソイド尿素誘導体の合成
- 新しい浸透性殺虫剤,E-357,2-(Dimethylcarbamoyl)-4-isoxazolin-3-oneのアブラムシに対する効力〔英文〕
- Pythium属菌によるイネ苗立枯病に関する研究 : (1) 出芽前後の苗立枯病の発生に関与するPythium属菌
- (2) ピシウム属菌によるイネ苗立枯病に関する研究-3 (関西部会講演要旨)
- (1) ピシウム属菌によるイネ苗立枯病に関する研究-2 (関西部会講演要旨)
- (124) 3-Hydroxy-5-methylisoxazole(タチガレン)に関する研究 : 本圃におけるイネ紋枯病防除効果と2・3の作用特性 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)