スポンサーリンク
一橋大学大学院社会学研究科 | 論文
- 近世史部会 多和田雅保 山林用益をめぐる地域の変容 曲田浩和 近世中後期における産業・流通の展開と伊勢湾地域 (2009年度歴史学研究会大会報告批判)
- 近世村落史研究を拡げる : 畿内村落の分析を通じて
- 近世村落社会論 : 地域社会論を中心に
- 平野哲也 『江戸時代村社会の存立構造』
- 藩地域論と地域社会論--松代藩の事例から (特集/「藩」からみた日本近世)
- 東京歴史科学研究会歴史科学講座 今、佐々木潤之介氏の幕末維新論とどう向き合うか
- 17世紀における土豪の土地所有の変化--近江国坂田郡井戸村氏を事例として (小特集 中世・近世土地所有史の再構築)
- 書評 神谷智『近世における百姓の土地所有』
- 書評 吉田ゆり子著『兵農分離と地域社会』
- 地域社会の関係構造と段階的特質
- 大塚英二報告 (〔第34回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史における社会と権力) -- (第34回大会報告を聞いて)
- 地域社会の関係構造と段階的特質 (〔第32回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史の方法としての地域3) -- (第2日目 日本史における地域論の到達点)
- 歴史学からみた明治維新
- 歴史科学協議会大会篠宮雄二氏報告批判〔含 篠宮雄二氏から〕 (特集 1998年度名古屋歴史科学研究会研究集会報告集)
- 地域社会の関係構造と段階的特質 (〔第33回歴史科学協議会〕大会準備号/歴史の方法としての地域(3)) -- (第2日・日本史における地域論の到達点)
- セイフティネットとしての村 (特集 江戸時代に学ぶ)
- アナーキストの未来社会論争 : 1884年〜1886年 : 自由社会論をめぐって
- スポーツの権利・公共性と新自由主義=個人的消費主義との対抗(2) : 八〇年代のスポーツ動向と政策
- 資本主義社会とスポーツ--スポーツの商品化と公共化 (特集論文 トップアスリートという商品(モノ))
- 埼玉県浦和市のスポーツ行政