スポンサーリンク
パナホーム | 論文
- 5241 痴呆性高齢者グループホームにおけるスタッフの空間利用とケアの質的特性 : その1: 3GHの比較からみた量的傾向-痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 (5)-(グループホーム,建築計画I)
- 4081 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その4)潜熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験(環境)
- 21316 戸建住宅の微小振動制御のためのポストテンション型制振機構の開発 : 3段ユニットを用いた実大供試体による検討(ダンパー配置・ポストテンション,構造II)
- 21315 戸建住宅の微小振動制御のためのポストテンション型制振機構の開発 : 実大供試体を用いた載荷実験(ダンパー配置・ポストテンション,構造II)
- 21333 低層住宅用すべり支承型免震構造に関する研究 : その2 : 振動台実験による剛体モデルの応答性状(免震住宅, 構造II)
- 21332 低層住宅用すべり支承型免震構造に関する研究 : その1 セメント板を用いたすべり支承材の力学特性(免震住宅, 構造II)
- 2013 低層住宅用すべり支承型免震構造に関する研究 : その1 セメント板を用いたすべり支承による免震性能評価(構造)
- 2014 低層住宅用すべり支承型免震構造に関する研究 : その2 振動台実験による剛体モデルの応答性状(構造)
- 都市熱環境緩和を目的とした大気熱負荷評価システムの開発 : その1-大気熱負荷排出条件の違いが地表付近の気温変化に及ぼす影響
- 330 都市域の人工排熱がヒートアイランド現象に及ぼす影響(環境数値シミュレーション,大気・水保全技術)
- 5081 農村地域の宅老所における住まい方の維持・継承について : 高齢者福祉施設の民家を活用することと地域密着の意義について その1(地域の居場所, 建築計画I)
- 5041 高齢者通所介護施設における民家を活用することの意味と地域との関係に関する研究 : H-aデイを事例として(建築計画)
- 工業化住宅用建材の熱湿気物性値平衡含水率と湿気伝導率
- 21189 鉄鋼系工業化住宅における制振システムに関する研究 : その1 性能確認のための動加力試験(制震構造計画・適用,構造II)
- 都市熱環境緩和を目的とした大気熱負荷評価システムの開発 : その2-重みつき大気熱負荷評価手法の枠組みと適用事例
- 後付け工事付属物を有する建物外皮の熱湿気性状 : コンセントボックスを施工された壁体の熱湿気挙動測定
- 2026 戸建住宅の微小振動制御のためのポストテンション型制振機構の開発 : その2 変形拡大機構を用いた実験(構造)
- 2025 戸建住宅の微小振動制御のためのポストテンション型制振機構の開発 : その1 実大実験(構造)
- 夏期の住宅における視覚・聴覚要因の活用と温熱環境に関する実態調査
- 京都の木造住宅における居住者の意識・住まい方と温熱環境の実態