スポンサーリンク
パナホーム | 論文
- 41525 太陽熱や地冷熱を活用した戸建住宅向け省エネルギー暖冷房システムの構築に関する研究 : (その1)開発システムのコンセプトと居住型実験住宅における温熱環境性能測定条件(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 41225 比較法による建物外皮の断熱性評価法の検討 : その1) 評価法概要及び実験室実験(外皮の熱性能,環境工学II)
- 41526 太陽熱や地冷熱を活用した戸建住宅向け省エネルギー暖冷房システムの構築に関する研究 : (その2)居住型実験住宅における夏期の日射遮蔽と地冷熱活用による空調エネルギーへの影響(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 40007 視覚・聴覚刺激等の活用状況の調査結果 : 住宅における視覚・聴覚刺激等の活用と温熱環境の関連性についての研究 その2(温熱環境(1),環境工学I)
- 40006 夏期および冬期の戸建住宅の温熱環境測定結果 : 住宅における視覚・聴覚刺激等の活用と温熱環境の関連性についての研究 その1(温熱環境(1),環境工学I)
- 7234 神戸市舞多聞みついけ地区におけるスロープ型造成地の特徴 : 住宅地内の地形特性からみる敷地配置と緑地の構成(住宅地の空間構成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21499 財産保持性に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 : その38 時刻歴応答解析による簡易モデルの精度検証(制振住宅,構造II)
- 21501 財産保持性に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 : その40 設計用入力地震動の提案(制振住宅,構造II)
- 利用者の過ごし方からみた農家改修宅老所における転用と地域密着の意味について(第13回大会発表論文)
- 20207 遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨造戸建住宅における耐震壁の最適配置法(材料最適化・最適構造計画,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-50 関西圏から排出される大気熱負荷の地域特性評価
- A-43 都市平熱化を目的とした都市熱環境の地域特性評価に関する研究(学術研究)
- 41199 床下冷気を利用した夏季寝室の温熱環境と睡眠の質に関する検討 : その2 : 被験者実験による心理量・生理量測定結果(睡眠・入浴,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41198 床下冷気を利用した夏季寝室の温熱環境と睡眠の質に関する検討 : その1 : 床下冷気換気システムの概要と評価(睡眠・入浴,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-32 3次元都市熱環境評価モデルの予測精度検証・評価に関する研究 : 現在と過去の再現を通して(学術研究)
- B-7 近畿圏における人工排熱が都市熱環境に及ぼす影響
- 2053 遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨造戸建住宅における耐震壁の最適配置法(構造)
- F-18 室内外温度差を利用したハイブリッド換気システムに関する研究
- I-49 過去の再現に基づくヒートアイランド現象の成因分析
- H-30 ヒートアイランド対策技術の性能評価手法に関する研究 : (第4報)広域スケールでの評価手法適用事例
スポンサーリンク