スポンサーリンク
アジア経済研究所 | 論文
- メキシコ民衆居住区の児童労働
- 173 児童労働と教育 : メキシコシティ民衆居住区小中学生調査報告(I-7部会 海外の教育)
- 213 教育選択の理論 : 投資論と消費者行動論の接合(II-1部会 理論(1))
- 日韓自由貿易協定の締結は実現するか : 地域統合の進展と日韓
- アフリカ (一九九五年の歴史学界 : 回顧と展望)
- J・F・マンロー著, 北川勝彦訳, 『アフリカ経済史一八〇〇〜一九六〇』, ミネルヴァ書房、一九八七年一一月、vii+二七二頁、三二〇〇円
- 吉田・長島御両氏の批判に
- C・ギーアツ「二つのイスラーム社会 : モロッコとインドネシア」について: 関本氏の翻訳書評を中心に
- 「地域研究」論に寄せて : 現代の社会科学的研究のために
- 参加型農村開発と「よそ者」の役割
- イエメン・サナア旧市街における歴史的居住環境の保全に関する研究
- 「国民的出稼ぎ現象」の社会・経済的影響 : 北イエメンの20年
- 阿部利洋著『紛争後社会と向き合う―南アフリカ真実和解委員会』京都大学学術出版会, 2007年, 366頁, \4,620
- インドネシア農村におけるプリブミ資本織布小工業の展開 : 西ジャワ・マジャ ラヤ地方の産地における小営業
- 中国国有企業の所有制度再編 : 大企業民営化への途(WTO加盟後の中国)
- 維新前後における日本の海外技術移植過程のドイツとの比較について(講演論文特集号)
- 22 製鉄技術史からみた 20 世紀新冶金工学形成過程とその意義について(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 21 境界領域との関連で見た製鉄技術発達の歴史的分析について(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 226 たたらの衰退過程
- 225 最近の材料競合の技術史的意義
スポンサーリンク