スポンサーリンク
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院呼吸器科 | 論文
- 36.放射線肺臓炎を誘発するCPT-11の投与量に関する検討(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 31.高齢者ED-SCLCの再発例に対して,トポテカン単剤化学療法が安全に施行できた症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 電子スコープ(LTF-240)を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査の使用経験 : 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(第25回日本気管支学会総会)
- 39.進展型小細胞肺癌に対する, CPT-11とPaclitaxelの併用療法(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 26.検診CTで発見された診断困難な陰影を呈し, CTにおける経過が追えた微小肺腺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- P-203 各計算法によるカルボプラチン投与量の差についての検討
- H-26 再発ないし前治療無効小細胞肺癌に対するパクリタキセル毎週投与の第II相試験
- E-4 Phase I and pharmacokinetic study of CPT-11 and Taxol in patients with lung cancer
- D-19 肺癌細胞におけるSulfonylurea receptor1, 2の発現誘導
- PD-43 切除不能局所進行型非小細胞肺癌に対するweekly CPT-11+CBDCA+conc.thoracic radiotherapyのpilot study
- PD-11 固形癌に対するタキソール, ゲムシタビン, ビノレルビン併用化学療法の併用第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(2))
- 22. CT ガイド下生検のアプローチの新工夫(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 進展型小細胞肺癌に対するアムルビシンとシスプラチンの併用第1/2相臨床試験
- 9. 弓部大動脈瘤の経過観察中に発見された腺様嚢胞癌の1例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- 32.放射線肺臓炎の臨床的検討 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 5. CT透視下肺生検の有用性 : これまでのCTガイド下肺生検と比較して(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 2.気管内異物(歯冠)の2例(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- 36. 腫瘍径1cm以下の末梢肺癌切除例の臨床的検討
- 19. 非小細胞肺癌脳転移症例に対するRadiosurgeryの有効性の検討
- 12. Taxotereの蓄積毒性の解析