スポンサーリンク
ものつくり大学建設技能工芸学科 | 論文
- 1478 高強度コンクリートのコア供試体の採取方法に関する一考察 : その2 採取深さの違いがコア強度に及ぼす影響(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1477 高強度コンクリートのコア供試体の採取方法に関する一考察 : その1 実験概要および強度発現性(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1469 高強度コンクリートから採取したコア供試体の高さ直径比がコア強度とその変動に及ぼす影響(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1468 中庸熱ポルトランドセメントを用いた100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの模擬柱部材におけるコア強度の分布に関する一考察 : その2 コア供試体の採取位置および採取深さによるコア強度の分布(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1467 中庸熱ポルトランドセメントを用いた100N/mm^2クラスの高強度コンクリートの模擬柱部材におけるコア強度の分布に関する一考察 : その1 実験概要および強度発現性状(高強度コンクリート(4),材料施工)
- 1456 施工性を考慮した高強度コンクリートの調合に関する検討 : その5 コア強度に関する検討(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 建築学におけるサイエンス系の役割(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 5466 高層建築物におけるプレキャスト・コンクリート外壁版の生産特性に関する研究
- 技能者の育成に関する研究 (その2) : 技能五輪 (大工競技) の作業分析と諸考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 技能者の育成に関する研究 (その1) : 技能五輪の意義と問題について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 1039 温水養生による各種セメントを用いた高強度コンクリートの圧縮強度の早期判定に関する研究 : 粗骨材の岩種の違いが試験結果に及ぼす影響(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 1080 硬化コンクリートの単位水量試験方法に関する検討 : 養生方法の異なるモルタル供試体における吸水方法の違いが試験結果に及ぼす影響(非・微破壊検査 (2) : 耐久性, 材料施工)
- 1151 養生方法が異なる高性能AE減水剤を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する一考察 : その2 脱型直後から気中養生した供試体の乾燥面が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1150 養生方法が異なる高性能AE減水剤を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する一考察 : その1 乾燥開始までの水中養生の温度が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1595 戻りコンクリートを再利用したポンプ圧送用モルタルの実用化に関する研究 : その13 戻りコンクリートの発生量と再生モルタルの適用性の検討(II)(再生骨材・再生コンクリート(4),材料施工)
- 23236 段差付き一方向アンボンドスラブの長期載荷実験(スラブ(3),構造IV)
- 1196 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その5 コンクリートの品質(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1195 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その4 実大施工実験の計画および躯体精度(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1194 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その3 コンクリートのポンプ圧送性の検討(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1193 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その2 溶融スラグの製造および試し練り(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
スポンサーリンク