スポンサーリンク
かずさDNA研 | 論文
- かずさヒトcDNAプロジェクト : 1000個のヒト長鎖cDNAの全塩基配列決定
- 分裂酵母の有性生殖過程から栄養増殖への復帰における核内染色体配置の変化
- 分裂酵母の核融合の初期過程に必要なtht1^+遺伝子
- ゲノム時代の植物バイオテクノロジーの動向 (日本応用細胞生物学研究会設立20周年記念、学会移行記念シンポジウム 21世紀いかに細胞を利用応用するか--応用細胞生物学の新展開--講演要旨) -- (どうする植物バイオ--産業界との接点)
- ヒト全長サイズcDNAデータベースシステム
- ユリの減数分裂特異的遺伝子と核タンパク質の解析
- 日本における遺伝子工学用酵素の産業化 その2
- 日本における遺伝子工学用酵素の産業化 その1
- 8-19 ダイズ根粒菌におけるmalic enzymeのクローニングと生理的意義の解析(8.共生)
- 研究所紹介 : かずさDNA研究所
- 8-24 大量発現系を用いたNADP-malic enzyme遺伝子発現産物の解析(8.共生)
- 高等植物シロイヌナズナの全ゲノム情報からわかること 染色体の大規模な転移と多数の遺伝子重複からうかがえる進化のプロセス
- シロイヌナズナゲノム塩基配列決定プロジェクトのゴールを迎えて
- KG-1細胞で発現している新規遺伝子200個の染色体マッピング
- シロイヌナズナのゲノム解析 (ゲノムサイエンス--生命の全体像の解明をめざして) -- (第2部 国際的プロジェクトの動向)
- イオンストレス下におけるシロイヌナズナ根伸長の系統間差データベース構築(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- トマトの dark green 変異体果実におけるDNAアレイを用いた網羅的な遺伝子発現解析
- トマトのDNAアレイ作製と'ハウス桃太郎'果実の網羅的な遺伝子発現解析
- 有性生殖の進化と dikaryon : キノコはなぜ diploid にならないのか
- 分裂酵母のKms1蛋白質と相互作用する新規蛋白質の解析